2022年3月1日リリース
市況レポートや未公開物件などの案内をメールで一斉に送信することができます。
また、配信したメールの閲覧数を確認することができます。

全顧客にキャンペーンを告知する
全顧客を対象にキャンペーンをお知らせする場合、宛先を全顧客に設定し、画像や資料を貼り付けて一斉に送信することができます。
売主顧客に市況レポートを送信する
売却を検討している顧客に対して、一斉に市況レポートを送信することができます。
エリアなど絞り込むことで適切な顧客に情報をお届けできます。
売却・購入に関するコンテンツを送信する
売却のコツや購入までに必要な手順など、テキストの強弱や画像を貼り付けたり読みやすくコンテンツを作成して、送りたい顧客へ一斉に送信することができます。
未公開物件の情報を送信する
ポータルサイトに公開する前の自社物件の案内ができます。購入希望条件とマッチした顧客を抽出し、適切な顧客にお届けできます。
一斉送信メール一覧
1. 新規作成
新規追加ボタンをクリックすると、メール編集画面に移動し作成できます。
2. 一覧
配信前や下書きなどの状況ステータスや分析に必要な閲覧数など表示されます。また、配信済みのメールを非表示にし、配信前のメールだけ表示させることができます。

メールの配信設定
3. 即時配信
配信内容の確定を行うと、即時に配信されます。早急に案内したい内容などにご利用ください。
4. 予約配信
内容を確定したメールは、設定した日時に配信されます。
顧客の反応の良い曜日や時間帯などに設定することで、より多くの顧客に閲覧していただけます。

宛先の設定
5. 顧客の絞り込み
追客形態や物件種別などの絞り込み条件にチェックすると該当する顧客が抽出されます。
未公開物件やエリア別で案内したい情報などは、「さらに細かく設定」をクリックし、詳細設定に進みます。細かく設定することで、よりマッチした顧客を抽出し送信することができます。
権限によって顧客の範囲が変わります。管理者は全顧客から絞り込むことが可能ですが、一般ユーザーの場合は担当顧客の範囲内となります。

6. 条件の詳細設定
売却物件の情報や購入希望条件で顧客を絞り込むことができます。買主の絞り込み条件は、「駅」もしくは「エリア」など複数選択できます。
また、価格や徒歩件数など希望条件と同じ項目で絞り込むことができます。

7. 宛先の確認
宛先の絞り込みを行い、宛先の確認ボタンをクリックすると、条件で絞り込まれた顧客が表示されます。OKをクリックすると、配信する顧客が確定します。該当する顧客の中で配信対象外にしたい場合は、チェックを外してください。
顧客の追加など変更を行いたい場合は、再設定を行なってください。

メール文の編集
8. 宛先の確認
宛先設定の左にあるボタン「宛先一覧」をクリックすると、配信の対象顧客が表示されます。
9. 件名
メールの件名を設定します。
顧客名やエージェントの名前を配信先に合わせて表示したい場合は、変数で入力をお願い致します。変数は、件名エリアの右上にあるアイコンをクリックすると入力されます。

10. 本文
HTMLメールを作成することができます。グラフィカルに作成することで、顧客の興味を引き、効果的な案内が可能になります。
<主な機能>
- テキスト入力
- 画像貼り付け
- リンク設置
- ボタン設置
- ファイルの添付
編集メールの確認
11. 配信先件数
メールの配信先件数が表示されます。宛先設定で該当する顧客数です。
12. 開封数
メールが開封された件数を表示します。配信日から30日以内の件数となります。
13. 配信日時
配信日時が表示されます。配信日時なので、顧客によってメールが届く時間に多少の時間差が生じます。
14. 宛先
宛先の対象となる条件が表示されます。宛先一覧ボタンをクリックすると、顧客(宛先)の一覧が表示されます。
15. 本文
編集画面で作成した本文をプレビューで確認することができます。
また、テキストメールの表示確認もできます。確認したい場合は、テキストメール のタブをクリックしてください。

画像の挿入方法がわかりません。
画像ボタンをクリックすると、画像フォルダ画面が表示されます。画像追加ボタンをクリックしてアップロードします。挿入したい画像を選択して挿入ボタンをクリックしてください。

メールの下書きを保存できますか?
はい、できます。メールの編集を途中で終了させることができます。
その場合は、画面の下にある「下書き保存」をクリックしてください。下書き保存中は、予約配信日時を経過しても送信されることはありません。

メールを送信される前にどのようなメールが送られるかスマートフォンで確認できますか?
テスト送信機能を利用することで、どのようなメールが顧客に送信されるか事前に確認することができます。

作成したメールが不要になったのですが、削除できますか?
メール詳細の画面上にある「その他」をクリックすると、メニューが表示されます。
「削除」をクリックすることで削除することができます。

今後もエージェントの皆様の声をうかがい、より使いやすいサービスへと成長させてまいります。
ご利用に関してのご不明点などがありましたらカスタマーサクセスチームへお問い合わせください。